新着情報

新着情報

平成26年3月卒業予定学生の就職内定状況の報告

平成26年3月卒業予定学生の就職内定状況について,当該年度就職担当(玉井)からご報告します.この年度の就職,求人は非常に好調で、特徴として大学院生は各分野における1部上場優良企業に就職でき,学部生,大学院も含めて長崎県,長崎市をはじめ公務員に多数合格(10名)しました.以下に内訳を示します.尚,11…続きを読む

工学研究科博士前期課程総合工学専攻構造工学コース2年の井村 友祐さんが、平成25年度 一般社団法人溶接学会九州支部優秀学生講演賞を受賞

2013年7月19日に長崎総合科学大学グリーンヒルキャンパスで開催された表記学会において、工学研究科博士前期課程総合工学専攻構造工学コース2年の井村友祐さんが優秀学生講演賞を受賞しました。講演題目、共著者は下記の通りです。 記 講演題目 第II領域における疲労き裂伝播試験の計測条件に関する考察 共著…続きを読む

理系女子入門セミナー7月から始まる

長崎の理系女子を養成すべく2013年度から理系女子入門セミナー「世界へ羽ばたくリケジョ育成プログラム」が始まり,第一弾は7/24に五島で,8/12には長崎大学で入門セミナーを行います。また9月からは深化セミナーとしてテーマごとのセミナーが毎月行われます。 構造工学コースから安武准教授が「すまいと住環…続きを読む

松田浩教授「道守補助員とは」NHKあさイチで

長崎大学インフラ長寿命化センターでは,一般の市民向けに講習を行い『道守(みちもり)補助員』という資格を認定しています。道守補助員は、自治体の職員や委託を受けた業者だけではカバーしきれないインフラの異常を目視によって発見し,報告することでインフラの安全を守ってくれています。6月7日のあさイチにて,この…続きを読む

長崎大学大学院の入試要項が発表されました

来年度の入試要項が工学部の大学院係で配布されています。 またHPからダウンロードもできます。 http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/contents/8-4-1.html続きを読む

熊本和展君 長崎大学学長賞受賞

先日受賞報告した公益社団法人プレストレストコンクリート工学会優秀講演賞の受賞により今年度の学長賞を受賞しました。続きを読む

「就職3者(保護者)面談会」の開催

下記要領で,「就職3者面談会」を開催しています. 学科紹介,研究室紹介,学びのスペース紹介など,大学院生が随時ガイドします. (指定時間30分前に保護者に待機していただくように,伝えてください.) 日時:2013年2月18日-20日 場所 :2階応接室 保護者待機場所:2階大学院演習室 見学コース:…続きを読む

「ゼネコン職域懇話会」の開催

ゼネコン大手の「フジタ」という会社から部長クラスの重役に来学していただき,講義形式でなく自由に懇談して,ゼネコンの構造設計業務,建築施工の実態などを解説してもらいます.また,就職担当教授(玉井)も参加して細かい不安事項などについても質問を受け付けます.自由参加です.期末試験で忙しいでしょうが奮って参…続きを読む

CHOHO Vol.42(冬季号:2013年1月発行)をご覧ください。

当コースの原田哲夫教授が編集長を務める長崎大学の広報誌CHOHOの42号が発行されています。皆さま、ぜひ手にとってご覧ください。 長崎大学のホームページでもご覧いただけます。 ■CHOHO Vol.42(冬季号:2013年1月発行) http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/ab…続きを読む

鋼構造シンポジウム2012で修士1年の森﨑雅俊さんが優秀講演賞受賞(11/16)

11月15日から16日にかけて開催された鋼構造シンポジウム2012(社団法人 日本鋼構造協会主催)において、工学研究科博士前期課程総合工学専攻構造工学コース1年の森﨑雅俊さんが、「厚さの異なる鋼部材の変形・ひずみ計測」(連名:出水享、松田浩、伊藤幸広、藤野義裕)と題した発表を行い、優秀講演賞を受賞し…続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9

  • 研究室・教員紹介

TOEIC

体験記

S-CAFE

あつまれ!ウェブ編集委員募集!

JABEE